今日も親子英語のMommy-Baby-Englishをご覧頂きありがとうございます!
前回に引き続き、バイリンガルについて書かせて頂きます。
英語でどのようなことが出来ればいいと思いますか?
1.海外で仕事が出来る。
2.海外で住める。
3.恋人が作れる。
4.翻訳が出来る。
5.受験を乗り切る。
6.外国の大学にいける。
7.日本でも英語が必要だから。
「よくわからないけど、とにかく英語が得意になって欲しい。」
それってつまりバイリンガルになって欲しい??
じゃーバイリンガルになれば何でもできるのか??
外国語の語学力は、次の図で表せます。
縦軸は
◆感覚的英語力
•思考が英語で出来る。
•感情的な事柄を英語で処理出来る。
•言語特有の発音を流暢に話し、聞き取れること。
等
上にいくほど、第一言語への依存率が少なく第二言語を習得している状態を示します。
横軸は
◆知識的英語力。
•語彙や表現の知識量。
•高度な事柄を英語で処理出来る。
•ライティング力。
等
右にいくほど、より高度な英語の知識が積み重なっている状態を示します。
バイリンガルってのは、ここらへんを指すものだと考えます。
つまり何が言いたいかというと、バイリンガルにもレベルがあるということです。
バイリンガルになるということ以外にも、横軸(知識量)によって英語の到達レベルは決まるという事。
逆に、英語の知識が増えること=バイリンガル という訳では必ずしもないという事です。
ここまでの内容を踏まえて、バイリンガルになる方法について次回☆
上記の1-7の事柄で、バイリンガルなら出来ることは何でしょう??
バイリンガルになるなんて、実はちょー簡単!? (子供なら)
人気ブログランキングに参加しています。ちょっと読んでしまったひとよろしければ↓ポチっとお願いします☆ (^ ^;)

育児・バイリンガル ブログランキングへ
日本ブログ村 ブログランキングにも参加しています。よろしければこちらも↓をポチっとお願いします。o(_ _)0

にほんブログ村
blogram にも参加しています。応援お願いします。o(_ _)0

ご来訪ありがとうございました!
それではまた次回!
※尚、記載している内容は個人的な見解ですので、いかなる責任も負いかねます。(笑)
